八王子の建設会社ワーキングスタイルです。
弊社は、リフォーム工事、断熱工事、足場工事、電気通信工事、解体工事、機械設置工事など総合的に工事を請け負っています。
さて、本日は「一軒家のリフォーム」の業者選びについて考えてみたいと思います。
皆さん、マンションと一軒家のリフォームで何か違いがあると思いますか?
この記事に辿り着いているということは、「一軒家でのリフォーム」について調べている方なので何か違いがあるのではとお考えかもしれませんね。
結論からいうと、マンションと戸建てのリフォームでは業者に求められる知識や経験がまるで異なります。
ですので、一軒家のリフォームを検討中の方は、必ずこの記事を読んでから業者選びをされることをおすすめします。
一軒家のリフォームに必要なのは、建物の構造への理解
あまり周りくどくてもうんざりされてしまうので結論から言います。
一軒家のリフォーム(ここでのリフォームは間取りを変更するフルリフォーム)を行うには、建物の構造を理解して、リフォーム後の強度計算・構造計算ができる必要があります。
強度計算・構造計算ができないと、抜いてはいけない耐力壁(建物の耐震性を上げるための壁)を壊してしまったり、必要な筋交を抜いてしまうなんてことも実は珍しいことではありません。
一方、マンションリフォームでは、建物の強度に関わる躯体の部分には関わらないので構造計算・強度計算ができる必要はありません。
マンションリフォームメインのリフォーム会社が、耐震性への意識なく一軒家のリフォームを行ってしまうことで、上記のような悲劇が起こってしまうのです。
デザイン・機能性以上に、耐震性への意識を高く持ちましょう
一軒家を強度計算・構造計算をすることなくリフォームしてしまう業者は、無知ゆえに罪の意識なくやってしまっているケースが多いです。
お客様に耐震性への意識がなければ両者とも、そのことに触れないままリフォームが進んでしまいます。
もちろん専門的なことに詳しくなる必要はありませんが、
“このリフォーム会社は、建物の耐震性を維持もしくは向上させることができるのか”
という意識を持って業者選びをするようにしてください。
昨今の自然災害でも多くの家屋が倒壊し、一軒家の耐震性に関する議論はとても活発になっています。
これまでは、1981年に制定された新耐震基準を満たしていればOKという論調でしたが、東日本大震災、熊本地震、そして能登半島地震でも1981年以降に建てられた一軒家が倒壊しており、新耐震基準では耐震への対応が不十分であると言われています。
参考:震災で見直される建築基準(日本木造住宅耐震補強事業者協同組合)
https://www.mokutaikyo.com/anshin/anshin03/
せっかくリノベーションされる機会ですから、デザインや利便性に加えて耐震性についても再確認する機会としていただけたらと思います。
一軒家のリフォームを任せるべき業者の探し方は?
一つの選定基準は、建築業許可(内装仕上げ工事業、大工工事業、屋根工事業、建築一式)を持っているかどうかですがそれだけでは不十分と言えるかもしれません。
一軒家のリフォームというと管工事、給排水工事、電気工事なども関わってくるので、それらの建設業許可も持っている業者の方がより安心でしょう。
また、耐震性について調査することができる建築士、設計士が所属しているかどうかも重要です。(所属していなくても提携していてリフォーム前に強度計算・構造計算できるのであれば問題ありません。)
ワーキングスタイルは、内装仕上げ工事業、大工工事業、屋根工事業、建築一式に加え、管工事、給排水工事、電気工事などの建築業許可を有しており、家全体の工事を請け負うことが可能です。
また、建築士、設計士が在籍しているので強度計算・構造計算を自社内で完結して行うことができるのでご安心して一軒家のリフォームをご依頼ください。
長く安心して次の代まで住める家づくりをお手伝いさせていただきます。
ぜひ一度ご相談ください。